レンタルバイクその2

長い長い道のりでしたが、教習所に通わず試験場に通い、小型限定試験からスタートして大型自動二輪免許試験に合格することができました。

小型限定普通二輪合格のとき普通二輪限定解除合格のときは「嬉しい」と感じました。
大型自動二輪合格の瞬間に感じたものは「感謝」
ありがとうございます。
レンタルバイクその2
試験の時には、同時に受検する人と会話することがあります。
試験前の時間は、集中しているので会話をできるだけ控える様子があります。
試験が終わると、気軽に話しかけられたり、こちらからかけたりすることが時々あります。
合格した人がいると「おめでとうございます」と声をかけることもあります。
それはまるで、長く囚われていた方の出所をねぎらうような感覚です。
レンタルバイク
そうした受検者どうしの会話で時々あるのが「免許とったら何に乗る?」です。
大型自動二輪に合格したので、こんどは大型自動二輪をレンタルしました。
選んだバイクはCB1300SB

とりあえず排気量の大きいのにのってみようという感じです。
レンタル819
近所のNEOPASA清水店でレンタルしましたが、残念なことに2022年10月末でこの店は閉めるそうです。
う~~ん残念
これからかと思ったのに。
バイクは面白い


CB1300SBはCB750Fより重いです
CB1300SBはCB750Fよりもっと重たいです。
足つきは両足だとチョンチョンになるので駐輪後から走行開始までは気が抜けません。
走行開始後もおっかなくて気が抜けません。
とんでもないものを借りてしまったと思いました。
なので数時間のったらコーヒーでも飲んでゆっくりしてから超早めに返却しようかと思いました。
CB1300SBはCB750Fよりパワーがあります
CB1300SBは1300ccだけあって結構パワーがあります。CB750Fとは全然違う感じです。
新東名高速道路では6速のまま80kmからアクセルだけでフィ~~ンと加速してあっというまに120km。
速度をホールドするスイッチがあるので、そいつをいれると高速走行がメチャ快適。
あっというまにレンタル時間の8時間近くが経って、結局ギリギリの5分前くらいに返却ができました。
バイクは本当に面白いです。
追伸
駐輪のたびに両足チョンチョンをしていたので夜ふとんに入った時に足がつりました。
